歯周病治療|甲府で安全・安心の歯科治療なら甲府駅前歯科医院

甲府駅前歯科医院

    • ご予約・お問い合わせ

    • 0552355466
    診療時間9:30~13:00・14:30~18:30(土曜は17:00まで)
    休診日木・日曜祝日
24時間WEB予約

PERIODONTAL

歯周病治療

こんなに怖い歯周病

歯周病を放っておくと・・・

「歯がぐらぐらする」「歯みがきをすると歯ぐきから血が出る」など、気になる症状はありませんか?こうした症状があるなら、歯周病にかかっている疑いがあります。放っておくと歯周病菌が顎の骨まで溶かしてしまい、歯が抜けてしまう可能性も出てきます。

歯が抜ける原因のNo.1は歯周病です

歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位となっており、成人の80パーセント以上が感染、もしくは予備軍だと言われています。歯が抜けてしまう原因としては、虫歯よりも多くなっています。

また、年齢を重ねるほど歯周病のリスクは高まります。静かに進行する歯周病を早期発見・治療するためには歯科医院での診療がカギです。気になる症状があれば当院へご相談ください。

自覚症状が少ない

見た目ではわかりにくいため、気づいたときには歯を支えている骨が溶けていることも珍しくありません。一見すると普通の歯茎に見えても、実は重度の歯周病、ということもあり、歯茎の中では骨が溶けて、歯はぐらついていたりします。

歯周病は歯が抜けるだけじゃない

歯周病菌が血管に入り込むと、脳梗塞や心筋梗塞、狭心症、高血圧、動脈硬化、誤嚥性肺炎、糖尿病の悪化、骨粗しょう症、がんなどの原因になるという研究結果が明らかになっています。

脳梗塞は歯周病の人の方が2.8倍なりやすく、心臓病のリスクは2~3倍にもなると言われています。誤嚥性肺炎などは免疫力が低下した高齢者にとっては、命にかかわる病気です。

歯周病セルフチェック

下記の項目で当てはまる
事がありますか?

    • 口臭が気になる
    • 歯を磨くと歯ぐきから血が出る
    • 唾液がネバネバする
    • 最近、歯が長くなったように見える
    • 歯ぐきが赤い
    • 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
    • 歯ぐきを押すと柔らかく、痛みもある
    • 冷たいものはしみるので口にしない
    • 歯ぐきから膿が出ることがある
    • 歯がグラグラする

上記の項目で2つ以上のチェックがついた方は、歯周病の可能性が高いので、ご相談ください。

歯周病の検査について

1
歯周ポケットの深さ

歯周病は進行すると歯周ポケットが深くなります。

2
歯茎からの出血

歯茎からの出血は歯周病による炎症が原因です。出血が続くところは、骨が溶ける可能性が高いので、注意が必要です。

3
歯の揺れ(動揺度)

歯を支えている骨が溶けてくると歯がゆれてきます。はじめは前後に動き、次に前後左右に、最終的には前後左右上下に動くようになってしまいます。

4
レントゲン・CTの確認

必要に応じてレントゲンやCTで撮影してみると、歯を支えている骨がどれくらい溶けているか、がわかります。

5
口腔内写真の確認

口腔内の写真を撮って歯茎の腫れや下がりなど、歯の状態を確認します。

歯周病の治療

歯周病の原因は「細菌」です。お口の中の細菌を「減らすこと」が治療の基本になります。
歯周病を治すには、ご自身の毎日のケアと歯科医院でのプロのケアが必要不可欠です。

プラークをしっかり落とす

プラーク(歯垢)は食べかすではなく「細菌の塊」です。歯周病の原因は、プラークの中に棲んでいる「歯周病菌」です。プラーク1㎎の中に約1億個も存在すると言われています。

つまり、毎日の歯磨きでしっかりとプラークを落とすことが、歯周病の予防には効果的です。

歯石を取り除く

歯石はただの汚れではなく「細菌の棲みか」です。歯石にはたくさんの細菌が生息しており、毎日の歯磨きでは取ることができません。

歯科医院にお越しいただき、プロの手で確実に除去することが必要です。

甲府駅前歯科医院の歯周病治療

当院では歯周病の検査をさまざまな方法で行うことで、早期治療や予防に努めています。

スケーリング・ルートプレーニング

比較的軽症の場合に行う手術方法。歯ぐきに麻酔をして、歯周ポケットから歯石やプラークを直接除去します。

フラップ手術

歯周ポケットが深くなった場合の手術方法。歯ぐきを切開し、顎の骨から剥奪させて歯根を露出して、歯石やプラークを除去します。

再生療法

エムドゲイン

歯周組織を回復させるための方法。歯ぐきの中に「エムドゲイン」という薬品を入れ、歯周組織の再生スペースを作ります。

リグロス

エムドゲイン同様、歯周組織を回復させるための方法。「リグロス」という薬品を使い、歯周組織再生療法という手術を行うことで、組織の再生が可能となります。リグロスは保険診療で受けることができます。

レーザーを使った歯周病治療

レーザー治療は、その殺菌力から歯周病に対する高い効果が期待できます。照射するだけで広範囲を殺菌できることや、妊婦さんでも使用できる安全性が特徴です。

レーザーを用いると、ブラッシングや従来の器具では取り除ききれない歯周病菌でも痛みもなく除去できます。当院では、株式会社モリタのEr:YAGレーザーと株式会社ヨシダのオペレーザーPRO( 炭酸ガスレーザー)のレーザー機器を使用。精度の高い治療を行っています。

歯周病治療について

  • 歯科医院における処置だけではなく、セルフケアも必要となります。
  • セルフケアの難しい歯並びの場合は、別途処置が必要になるケースがあります。
  • 重度歯周病の場合は、治療期間が長期化する可能性があります。

早期発見とメンテナンス

歯周病を軽く考えている方は少なくありませんが、実は非常に恐ろしい慢性病です。完治したと思って放っておくと、再発する可能性が高いという特徴があります。

再発を防ぐためにも、定期的な検査を行って「早期発見、早期治療」することが大切です。常に快適な口腔内環境を保ち、歯周病を防ぐよう心がけましょう。

定期メンテナンスをすすめる理由

虫歯は歯の寿命を短くする

痛みが出るまで虫歯を放置しておくと、神経の除去が必要になる場合があります。歯の神経には栄養分を運ぶ役割もあるため、これを取ると歯の寿命が一気に短くなります。

早く虫歯を発見するためにも、ご自宅での予防だけではなく、来院による定期的なメンテナンスが欠かせません。

歯周病は再発する

お口の中には億単位の細菌が生息していると言われています。その細菌をゼロにすることは不可能で、いくら治療をしても数ヶ月から半年後には増えてしまい、歯周病が再発してしまうこともあります。

定期的なケアをしないと、歯周病により歯を支える骨が溶けてしまう危険性もあります。そうならないためにも定期的なメンテナンスが必要です。

審美効果と口臭予防も

定期メンテナンスのクリーニングで茶渋やヤニをとれば、歯がピカピカになって審美効果も抜群。また、お口の中の細菌を減らすことによって、口臭の予防にもつながります。

なによりも歯がツルツルになってすっきり気持ち良く、気分もリフレッシュ。施術中にも関わらず、気持ち良すぎて寝入ってしまう人もいるみたいです。

定期メンテナンスの流れ

1
歯周ポケットの測定

まずは歯周ポケットの測定など、検査を行います。痛みがあったり、状態が悪かった箇所を中心に以前との変化を確認します。

2
細菌の除去

虫歯や歯周病の原因となる歯石や細菌の膜(バイオフィルム)を専用の器具で取り除いていきます。

3
次回のご予約

次回のご予約を取って、次のメンテナンス日までご自宅でのケアを続けてください。定期的にメンテナンスを続けることで、一生ご自分の歯でおいしく食事ができるように頑張りましょう。

ページトップへ